当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- アニマルフレンド
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
お気に入り
コメント一覧(16)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
14.名無しさん2022年09月20日 16時35分
感想
Wasteland WhispererやIntimidationにも言える事だが、照準を付けている時に説得UIが出ると若干見づらく感じる。
13.名無しさん2020年01月10日 14時33分
>>7
Animal Friendは取ってないので分からないのだが、それはWasteland Whispererの方では?
12.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
クリックして表示
11.名無しさん2019年01月24日 15時20分
感想
>>10 オトモダチだよね(ニッコリ
ってことだろう
返信:12
6.名無しさん2017年04月12日 11時40分
世紀末救世主向け、けものフレンズ。
使いにくいとされるが相手が同じ動物でなければ厄介な敵相手に集中したいときだと余計な邪魔が入らず走って撃って飛び回ってをしやすくなるし、高Perkだと構うのが面倒な敵に動物を構いに行かせてその間にさっさとトンズラこいたり、使いようによっては化けると私は思う。何よりのんびりコンパニオンたちと楽しく散策しているときにわざわざ喧嘩を吹っ掛けてこなくなるだけ弾と気の節約になる。なお強力な戦力になってくれるのはヤオグアイくんぐらいなもんなのであまり過度な期待はしないようにしよう。まあ彼らを敵に回さないだけでも3の時点では旅の安全を格段に向上してくれるものだった。なお、ヤオグアイくんは虫けらは歯牙にかけてくれないらしく「手前でやれや、そんぐらい」と虫を決め込んでくることもあった。
5.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
クリックして表示
2.名無しさん2016年04月26日 15時26分
Wasteland Whispererの下位互換のようなものだが居住地で本格的にアリーナを造るにはこれが必要。
1.名無しさん2016年04月26日 12時16分
動物系の敵を手なずけられるPerks。適用されるモンスターが意外と少ないため使い勝手は余りいいとは言えない
しかしDLC第2弾Wasteland Workshopにてベータ波発生器を作るのにこれのランク1が必要になり、少しだけ出世した
>>15
そのような使い方はプレイスタイルによっては役立ちますが、プレイスタイルによっては不要なばかりか煩わしくなることさえあります。
これまで誰もその使い方を記さなかったとしても不思議はないと思います。